目指せる資格
取得できる資格
就職率
(2024年度卒業生)
助産師としての基礎を創る
助産師として対象の力を信じて引き出すエンパワーの能力を育てることを重視し、「助産師のコミュニケーション」を主軸に、他の科目群においても対象のとらえ方、関係の築き方、エモーショナルサポートを実践するための姿勢と技術について幅広く学びます。
PICK UP カリキュラム
実習開始
臨地実習では多くの妊産婦さんのご協力のもと、分娩介助や妊婦健診などを行い、丁寧なリフレクションを行いながら、助産師として羽ばたくための判断力や基礎的な技術を身につけていきます。
PICK UP カリキュラム
home coming day
先輩後輩の交流の機会としてhome coming day!!(卒業生の里帰り)を実施しています。同じ場所で学んだ先輩だからこそ、伝えることのできる経験があります。
国家試験の準備
実習終了後は、助産管理、助産研究(文献講読)などの授業や、 国家試験の準備を行います。国家試験対策ではデータをきめ細 かく分析し、一人ひとりの個性を大切にしながら助産師になる目標を見失うことのないよう支援します。
PICK UP カリキュラム
国家試験
主な実習先
●おおひらレディスクリニック(栃木市)
●佐野厚生総合病院(佐野市)
●上都賀総合病院(鹿沼市)
●芳賀赤十字病院(真岡市)
●自治医科大学附属病院(下野市)
●獨協医科大学病院(壬生町)
●さくら産院(さくら市) 他
就職先(一部抜粋)
●自治医科大学附属病院(下野市)
●獨協医科大学病院(壬生町)
●上都賀総合病院(鹿沼市)
●佐野厚生総合病院(佐野市)
●芳賀赤十字病院(真岡市)
●足利赤十字病院(足利市)
●済生会宇都宮病院(宇都宮市) 他
© 2021 MARONIE COLLEGE OF HEALTH & WELFARE SCIENCES College All Right Reserved.